2017年8月の行政処分・事件事故ニュース
-
介護報酬1億円弱 不正請求 前橋・老人保健施設「ビハーラ寿苑」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201708/CK2017082602000165.html
施設名 老人保健施設「ビハーラ寿苑」 不祥事 介護報酬の不正受給 内容 15年春から16年夏にかけ、常勤の医師を配置せず、複数の医師の勤務延べ時間数が基準に適合しないなどの状態でサービス提供を行っていた。 被害額 約1億円弱 経過・処分 今年11月1日~来年1月31日まだの間、新規利用者の受け入れのほか、短期入所・介護予防短期入所の両療養介護、通所・介護予防通所の両リハビリテーションの各サービスを停止する。 キーワード:不正
-
高知市・介護保険法に基づく行政処分について
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/24/29gyouseisyobun.html
施設名 「メディ・アシスト」 不祥事 介護報酬の不正受給 内容 平成27年6月から、利用者の通所回数を水増しして、虚偽のサービス記録を作成し不正に報酬を請求した。 被害額 不明 経過・処分 事業者指定を取り消し、加算金も含め約600万円を返還するよう請求。 キーワード:不正
-
岐阜・高山の介護施設で相次いで3人死亡 8月、脳挫傷、あばら骨が肺に刺さる…けが2人も
http://www.sankei.com/west/news/170818/wst1708180027-n1.html
施設名 介護老人保健施設「それいゆ」 不祥事 死亡事故 内容 入所していた高齢の男女3人が7月末から相次いで死亡。別の入所者2人もけがをしていることがわかった。 経過・処分 県は17、18両日に介護保険法などに基づき立ち入り調査を実施。県警は事件、事故の両面で施設関係者らから事情を聴くなどして調べている。 -
介護保険法に基づく行政処分について(介護高齢課)
http://www.pref.gunma.jp/houdou/d24g_00002.html
施設名 株式会社ミカミオフィス「けいケアセンター」 不祥事 介護報酬の不正請求 内容 実際に勤務していない職員がサービスを提供したと偽り、虚偽のサービス記録を作成したりしていた。 被害額 90,564円 経過・処分 訪問介護事業所の指定を取り消し キーワード:不正
-
下関市、介護施設を処分 デイサービスあじさい
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1500957072197/index.html
施設名 通所介護施設「デイサービスあじさい」 不祥事 介護報酬の不正請求 内容 1. 2014年11月~今年5月の間、看護職員の人数が配置基準を下回る日があった
2. 2015年7月~今年5月、下回った分を減額せずに介護給付費を満額で不正請求した。被害額 約1,680万円 経過・処分 9月1日から1年間、事業所としての指定を停止
不正受給額に加算額を加えた約2,350万円の返還キーワード:不正
-
介護報酬を不正請求 平塚の事業所を処分
http://www.asahi.com/articles/ASK833VT4K83UBQU002.html
施設名 訪問看護ステーション 空桜音 不祥事 介護報酬の不正請求 内容 ・虚偽報告
実施した監査において、質問に対し、4回、事実と異なる虚偽の報告を行った。
・不正請求
1. サービス提供を行った時間が確認できないにもかかわらず、介護報酬を請求していた。
2. 当該事業所の従業員以外の者によるサービス提供にもかかわらず、介護報酬を請求していた。被害額 約30万円 経過・処分 介護保険指定事業者の指定の全部の効力の停止(3ヶ月) キーワード:不正
東京新聞 8月26日
高知市8月22日
産経新聞 8月18日
群馬県 8月8日
下関市 8月3日
朝日新聞 8月6日